SDGs 16「ふるさと納税寄付金」日本で最も多くの特攻隊員が飛び立った鹿屋の地から、命の尊さを世界に発信!

このプロジェクトが関係する SDGs
ガバメントクラウドファンディングのプロジェクト「日本で最も多くの特攻隊員が飛び立った鹿屋の地から、命の尊さを世界に発信!」(鹿児島県鹿屋市)は、SDGsの以下の目標に関連しています。
- 16.平和と公正をすべての人に
SDGsについてはこちらの記事を参照ください(参考記事:SDGsとは?)

このプロジェクトには、ふるさとチョイスのガバメントクラウドファンディングから寄付することができます。
ガバメントクラウドファンディングは「寄付の目的」からふるさと納税先を選ぶことができるのが特徴です。
多くの場合は返礼品がありませんが、子育て支援や貧困対策など様々な地域の問題に直接寄付をすることができます。返礼品がついているものもあります。
高額納税者がまとまった多額の寄付をすることもできますし、返礼品型ふるさと納税で追加で2,000円程度の寄付ができる枠があまった時などに少額の寄付をすることもできます。
多くの人から寄付が集まることで目標金額を達成することができ、プロジェクトの目的支援が可能となります。
日本で最も多くの特攻隊員が飛び立った鹿屋の地から、命の尊さを世界に発信!:鹿児島県鹿屋市

鹿児島県鹿屋市
目標金額 2,000,000 円
(寄付は2,000円からOK)
寄付募集期間
2021年7月16日~2021年10月14日(91日間)
日本で最も多くの特攻隊員が飛び立った鹿屋の地から、命の尊さを世界に発信! ふるさと納税で応援する
鹿屋市には、太平洋戦争時代に3つの日本海軍の飛行場が存在し、日本で最も多くの特攻隊が出撃した歴史があります。戦後75年以上が経過した今、鹿屋市で起きた戦争の事実と唯一無二の歴史を風化させず、平和な社会を享受できる幸せを次代に引き継いでいくため、CGやVRによる高度な映像技術を通して、平和の尊さと命の大切さを改めて考えるきっかけの場を作ります。そして、より戦争について理解を深めた子どもたちが平和のメッセージ(平和の花束)を作成し、世界に発信していきます。※ご寄附いただいた方には、「平和の花束」の冊子に、平和推進のための協力者として、お名前を掲載させていただきます。(希望者のみ)掲載を希望される方は、申込時に備考欄へ「氏名掲載希望」とご記入ください。 もっと詳細をみる
受付終了までの日数
趣旨に賛同され、少額でも寄付してみようかな?という方は、是非ふるさと納税で応援しましょう!
ガバメントクラウドファンディングの仕組み
ふるさとチョイスで掲載されているふるさと納税形式のクラウドファンディングが、ガバメントクラウドファンディングと呼ばれるものです。

ふるさとチョイスのガバメントクラウドファンディングは、返礼品がついていないものについては寄付金額の定めがありません。
ただし支払決済手段の制限から、最低の寄付金額が2,000円になります。

返礼品付きのふるさと納税を行った後、ふるさと納税の自己負担が2,000円となる上限まで2,000円程度の余裕があれば、是非ガバメントクラウドファンディングの中から応援したいプロジェクトを選んで応援してみてはいかがでしょうか?
ガバメントクラウドファンディングのより詳細を知りたい場合は、以下のふるさとチョイスのページを参照してください。